札幌市 時計台   フジミ

'21 7/4 製作


(がっかり?)有名観光地、札幌時計台。
正式名は旧札幌農学校演武場という、
1878年に作られた建物だそうです。

雪ミク電車に おまけで付属してきたものですが、
元は1975年に発売されたキットのようです。
ノンスケールなんですが、実測したところ
約 1/270~290ぐらいの大きさみたいですね。

古いキットだけに、
・時計の文字盤が実物と違うデザイン。
・実物の煙突は4本。
・屋根のパターンが荒い。
・屋根下のギザギザが省略。
・実物に柵は無い。
・実物の玄関ポーチは壁が無い。
・増設された物置と東階段室部分がバッサリ省略されている。

時計の文字盤については、「石屋主人日乗」さん というサイトの
「プラモ作品」というページの中で文字盤や窓などのpdfファイルが
公開されていましたので、こちらを利用させて頂きました。
素晴らしい お仕事を、ありがとうございます。

また、付属のベースを使って、鉄道模型用の素材で
地面をでっち上げてみましたが、割と良い雰囲気になりますね。

2019年には、新たに時計の文字盤や窓枠が
シールで再現されたキットも単体で発売されています。
息の長い製品ですね~


旧いっちょんちょん飛行機 トップへ